[ホーム] [管理用]

小虫板

[新規投稿]
小型のヒメシャクです Name AkeboNobashi 10/11/11(木)21:14 No.199   [修正]
こんばんは。
前翅の線のうねり具合に特徴があるので判ると思ったのですが、どれとも違っている様に思えます。オイワケヒメシャクに似ているのですが、翅の線の様子が違う気がします。
同定のポイントなど、ありますでしょうか。

撮影日: 2010年10月22日
場所: 東京都新宿区
大きさ: 前翅長 8mm程度 上のスケールはサイズを合わせて合成したものです

わかりません Name Hepota Home 10/11/12(金)09:44 No.200   [修正]
ヒメシャクは難しいですね。「交尾器の解剖が必要」と書いてあるものは、あまり深入りしない方が賢明かなと思ってます。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Sterrhinae/Idaea__UNIDENTIFIED.html

無題 Name AkeboNobashi 10/11/12(金)21:27 No.201   [修正]
Hepota様でも判らないのでは、もう無理ですね。
ヒメシャクは甘くないですね。
ありがとうございました。

あえて挑戦 Name フッカーS 10/11/13(土)00:22 No.202   [修正]
AkeboNobashiさん、こんばんわ。
投稿されたヒメシャクですが、確かに難しい個体ですね。オイワケヒメシャクの特徴では、外横線が点線状に見える点が一番のポイントなのですが、その辺りがスレてしまうとほぼお手上げとなってしまいます。
ちなみに、ウスキとオイワケだと考えている個体(あくまで自己同定で、それぞれの同定を誤っている可能性もあります)を、並べて比べてみると、外横線の両端の基点がやや異なっている気がします(オイワケでは、前縁近くで内側に折れる)。また、おそらく縁毛の生え方によるのでしょうが、オイワケの方が翅の角に丸みがあるように見えます。横線が前縁にかかる部分の濃さや、比較的明瞭な4つの翅の黒点の位置なども、それぞれで少し異なっているように見えますので、かなり頑張って比較検証を続けていけば、両種は意外と外見で区別が出来るようになるかもしれませんね。
外見が似ているヒメシャク類は他にもありますが、スケールのサイズがほぼ正確であれば開張17ミリオーバーとなりますので、この場合はナミスジチビヒメシャクやミジンキヒメシャクは選考外と考えて良いと思います。よって、残るウスキとオイワケのどちらかということになりますが、間違い覚悟であえて選ぶならオイワケの方に0.7票くらいです(笑)。

参考までに、自己同定の酷似ヒメシャク4種で比較図を作ってみましたので、参考にどうぞ。一応、AkeboNobashiさんの画像を4種の画像上に重ねてみましたが、やはりオイワケが一番合致点が多かったです。
ちなみに、東京都本土部昆虫目録によれば、都内ではウスキよりもオイワケの方が多いようです。

おお! Name Hepota Home 10/11/13(土)10:32 No.203   [修正]
なんだかすごいですね。もう一度見直してみますが、私の手には負えないかも…。

無題 Name AkeboNobashi 10/11/13(土)11:08 No.204   [修正]
フッカーS 様
詳しい情報ありがとうございます。
ご指摘の様なキーになるポイントを、一つ一つ見ていかないといけないのですね。今までは見方が浅かった様です。ヒメシャクはほとんどあきらめ状態だったのですが、よく出会うガでもあるので、じっくり見てみようと思います。

無題 Name Hepota Home 10/11/14(日)16:07 No.205   [修正]
見直してみましたが、やはり難しいですね。
フッカーSさんのオイワケは合ってるように思います。ウスキも合ってるように思いますが、外横線は少し曲がるのが普通と思います。
AkeboNobashiさんのは、やはりよくわからないです。

フッカーS様、AkeboNobashiさんの個体は開張15mm程度ですが、何か間違えてませんか? 念のため開張の意味を。
http://www.jpmoth.org/~moth-love/yougo-syu/yo-gokaisetu.html

サクライキヒメシャク Name Hepota Home 10/11/14(日)15:58 No.206   [修正]
オイワケと似ているものにサクライキヒメシャクがいます。DMJによると、外横線が点列状となっていて前縁付近で曲がらないものはサクライキヒメシャクのようです。
http://www.jpmoth.org/~dmoth/74_Geometridae/72.8_Sterrhinae/2312Idaea/2334Idaea_sakuraii/Idaea_sakuraii.htm

みんな蛾のオイワケのコメントに従うと間違えるかもしれませんし、アヤシイのがいくつかあります(成虫写真3とか4とか)。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Sterrhinae/Idaea_invalida_invalida.html

横線が無いもの Name Hepota Home 10/11/14(日)15:49 No.207   [修正]
がいすとさんが掲示板に書き込んでいた情報によると、横線がほとんど消失した変異がでるのはオイワケかサクライキだそうです。変異が連続しているとすると、そうとう範囲が広いことになります。

あらら Name フッカーS 10/11/14(日)23:07 No.208   [修正]
Hepotaさん、こんばんわ。
開張については、展翅の経験や知識が無いため、計測時の翅の角度を間違えていたかもしれません。やはり、前翅長で測った方が分かりやすいですね(汗)。計測方法の間違いについては、前にもどこかで誰かに指摘された気がするのですが・・・・(笑)。

しかし、同定が困難であってもいろいろ考えてみるのは良いことですね。おかげで、サクライキヒメシャクの同定ポイントを知ることも出来ました。オイワケの追加情報も、ありがとうございます。
ちなみに、「みんな蛾」のコメントなどは一応参考にはしますが、鵜呑みにしない方が良いのは心得てます。同様に、今回図示した同定ポイントや参考画像なども、あくまで「典型的な個体」を示したもので、実際にはスレや変異などもありますから、見た目が似ていても1匹1匹じっくり見比べながら慎重に判断していくべきですね。こういうのは最終的には、長年の経験(その土地の普通種とか、それぞれの種の「雰囲気みたいなもの」)がポイントになってくる気がしますので、とにかく見続けることが大切だと思ってます。ヒメシャクを見るとスルーしたくなるときもありますが、それでは眼力は鍛えられませんからねぇ(笑)。

無題 Name Hepota Home 10/11/15(月)01:10 No.209   [修正]
フッカーSさん、こんばんは。
> ヒメシャクを見るとスルーしたくなるときもありますが、それでは眼力は鍛えられませんからねぇ
耳が痛いです。すっかりあきらめモードになってましたが、おかげさまで、久しぶりにヒメシャクを調べて、多少レベルアップしたような気がします。ありがとうございました。

[返信]



【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 最後のページ

- GazouBBS + futaba-