[ホーム] [管理用]

小虫板

[新規投稿]
名前を教えてください Name うん 12/08/22(水)10:28 No.384   [修正]
撮影日 12/08/14 am9:40
撮影地 白馬村
大きさ 20mm位

白い綺麗な蛾でした。
名前を教えてください<(_ _)>

無題 Name うん 12/08/22(水)14:37 No.386   [修正]
「フキトリバ」でしょうか?
トリバで探してみました。

無題 Name Hepota Home 12/08/22(水)20:59 No.389   [修正]
トリバガは難しいのですが、フキトリバは近似種がいなかったような気がします…。たぶん大丈夫だと思います。

無題 Name うん 12/08/22(水)21:11 No.390   [修正]
Hepota様
有難うございました\(^o^)/

[返信]



カナブンしょうか? Name うん 12/08/22(水)10:59 No.385   [修正]
撮影日 12/08/22 am9:07
撮影地 白馬村
大きさ 12mm位

左後ろ脚を上げたまま動いていました?
名前を教えてください<(_ _)>

無題 Name AkeboNobashi Home 12/08/22(水)19:21 No.387   [修正]
コガネムシ科スジコガネ亜科のマメコガネの様ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A1%E3%82%B3%E3%82%AC%E3%83%8D
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_beetle
アメリカに侵入して被害を出したので、Japanese beetleと呼ばれているとか。

無題 Name うん 12/08/22(水)21:07 No.388   [修正]
AkeboNobashi様
有難うございました<(_ _)>

農業上の重要害虫とは怖い虫ですね。

[返信]



名前を教えてください。 Name うん 12/08/20(月)19:42 No.377   [修正]
撮影日 12/08/19 PM1:05
撮影地 白馬
大きさ 16mm

名前を教えてください<(_ _)>
桑の葉に止まっていました。

無題 Name フッカーS 12/08/20(月)20:06 No.379   [修正]
こんばんわ。

これはハゴロモの仲間で、ベッコウハゴロモですね。
幼虫は、お尻にタンポポの種のような毛が生えていて、触るとピョンとジャンプします(今年はもう幼虫は無理でしょうから、来年探してみてください)。

無題 Name うん 12/08/21(火)08:02 No.381   [修正]
フッカーS様
有難うございました<(_ _)>

幼虫を探すのが楽しみです♪

[返信]



金色の虫 Name うん 12/08/20(月)19:21 No.376   [修正]
撮影日 12/08/19 PM1:00
撮影地 白馬村
大きさ 約5mm

小さな虫が金色をしていました(@_@;)
写真で見るとハエのような蜂のような虫でした??
名前があるのなら教えてください<(_ _)>

無題 Name 名無し 12/08/20(月)20:01 No.378   [修正]
体がメタリックグリーンの小バエは同定が難しいものが多いのですが、投稿画像のハエは翅の端っこが黒くなってますので、マダラアシナガバエだと思います。お尻の先が尖ってますので、メスの方ですね。

無題 Name うん 12/08/20(月)23:03 No.380   [修正]
名無し様
有難うございました<(_ _)>

鮮明な画像に驚いています(@_@;)
綺麗なハエでした?!

[返信]



名前を教えてください Name うん 12/08/18(土)21:32 No.369   [修正]
撮影日 12/08/08 pm2:00
撮影地 長野県白馬村
大きさ 約5cm

親海湿原の林の中で見つけました。
名前を教えてください<(_ _)>

無題 Name Hepota Home 12/08/18(土)22:12 No.370   [修正]
これはシロツバメエダシャクだと思います。
同属に似たようなのが沢山いますが、前翅の2本の帯の間にさざ波紋が無く、帯が茶色っぽい等で識別します。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Ennominae/Ourapteryx_maculicaudaria.html

有難うございました<(_ _)> Name うん 12/08/19(日)07:05 No.371   [修正]
Hepota様
有難うございました。
先日(14日)は家の庭でも見つけました。

[返信]



蝶かと思った? Name うん 12/08/18(土)16:43 No.364   [修正]
撮影日 12/08/15 pm1:50
撮影地 長野県白馬村
大きさ 約2.5cm

ひらひら飛んで止まったので蝶かと思ったのですが・・・。
名前を教えてください<(_ _)>

無題 Name Hepota Home 12/08/18(土)20:51 No.366   [修正]
これは、シロホソオビクロナミシャクだと思います。似たようなのが3種類ほどいるんですが、縁毛のパターンで識別できます。前翅縁毛は翅頂と後角付近が白、後翅縁毛は全面白です。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Larentiinae/Trichobaptria_exsecuta_exsecuta.html
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Larentiinae/Trichodezia_kindermanni_leechi.html
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Larentiinae/Baptria_tibiale_aterrima.html

有難うございます<(_ _)> Name うん 12/08/18(土)21:18 No.368   [修正]
Hepota様
有難うございます。

可愛い蛾でした。
ちょっとの違いで何種類もあるんですね。

[返信]



名前を教えてください Name うん 12/08/18(土)16:35 No.363   [修正]
御無沙汰していました。
タイトルの変更で少しびっくりしました(@_@;)
又よろしくお願いいたします<(_ _)>

撮影日 12/08/08 pm2:24
撮影地 長野県白馬村、
大きさ 約2.5cm

翅の1部が筒状になっている??
始めて見ました!!
近寄ると飛んでいましたが必ず逆さに止まっていました。

無題 Name Hepota Home 12/08/18(土)20:30 No.365   [修正]
うんさま、お久しぶりです。
これは、ヒメアシブトクチバだと思います。
筒状にはなってないと思いますが、目の錯覚では?
http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Catocalinae/Parallelia_dulcis.html

有難うございます<(_ _)> Name うん 12/08/18(土)20:54 No.367   [修正]
Hepota様
有難うございます。
これからもよろしくお願いします。
翅が丸く膨らんで見えました・・・錯覚ですね??

[返信]



どっち?? Name 虫も好きだけど猫も好き 12/08/13(月)18:54 No.360   [修正]
これはヤママユでしょうか?ウスタビガでしょうか?
どちらも実物はみたことがなく今回初めてみたのでどっちかわかりません
大きさはヤママユっぽいんですけど模様はウスタビっぽいような気がするんです
http://imepic.jp/20120813/676460
http://imepic.jp/20120813/680080

無題 Name Hepota Home 12/08/13(月)20:36 No.361   [修正]
ヤママユですね。
ウスタビガにはあまり似てないと思います。
ウスタビガの出現時期は秋ですし。

無題 Name 虫も好きだけど猫も好き 12/08/14(火)08:55 No.362   [修正]
そうなんですか!
ありがとうございました

[返信]



ヤマトタマムシ Name AkeboNobashi Home 12/07/25(水)20:58 No.349   [修正]
先週の3連休、千代田区で見つけたヤマトタマムシです。名前はずっと知っていましたが、初めて見ました。まさか、東京の真ん中で初めて見る事になるとは思いませんでした。きれいですね。

無題 Name Hepota Home 12/07/26(木)01:27 No.350   [修正]
AkeboNobashiさん、こんばんは。
多摩丘陵では、ヤマトタマムシらしきものが高いところを飛んでるのを何回か見た気がするのですが、近くで見る機会はほとんど無いですね。
写真は去年立川市の公園で見た産卵中のヤマトタマムシです。
枯れ木に産卵するようなので、整備の良い公園では見れないのかもしれませんね。

無題 Name AkeboNobashi Home 12/07/26(木)20:33 No.351   [修正]
Hepotaさん、こんにちは。
多摩丘陵でも余り見られないですか。ネットを見ると、情報が多く全国的に普通に見られる様な印象を受けますが、そうでもなさそうですね。
ヤマトタマムシの他にも、どんな図鑑にも載っていて多くの人が見ているはずなのに、私は見た事が無い昆虫がいくつかいるので(ハンミョウ、マイマイカブリ、オオムラサキ、ミドリシジミなど)、出来るだけ多く見たいと思っています。

無題 Name Hepota Home 12/07/27(金)21:25 No.352   [修正]
AkeboNobashiさん、こんばんは。
私は一時期高尾山とか狭山丘陵とかにも出かけていて、ハンミョウ、オオムラサキ、ミドリシジミの仲間は見たことがあります。たまにハイキング気分で出かけてみられてはどうでしょう?
写真は2005年10月に高尾山の林道で見たハンミョウです。日影だったのか色が変になって、悔しい思いをしました。

無題 Name AkeboNobashi Home 12/07/28(土)00:27 No.353   [修正]
Hepotaさん、情報ありがとうございます。
高尾山や狭山丘陵、いろいろいそうですね。
高尾山に行くのは、1年に1回位です。最近は、高尾山を経由して小仏城山や陣馬山という感じです。狭山丘陵は1回しか行った事が無くて未知の世界です。行く回数が少ないと、どうしても本気モードになってしまって、何時までにどこという歩き方になります。これではいかんですね。普段の散歩の延長で、のんびりぶらぶら観察しながら歩かないと、虫を見逃してしまうでしょうね。
これからは、行く回数を増やして、観察に力を入れてみます。

高尾山で何か見たかなと過去の記録を見直してみたら、スジモンフユシャクがあったので貼ってみます。

[返信]



ハチの不明種 Name フッカーS 12/07/11(水)10:59 No.335   [修正]
小さなハチは、撮っても種類不明で未同定フォルダ行きっていうのが多いと思うので、そんなのを貼ってみようという感じ。
もしかしたら誰かが「あ、これなら知ってる」ってのがあるやもしれない(笑)。
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。

無題 Name Hepota Home 12/07/11(水)21:33 No.339   [修正]
私の場合、大きいハチも未同定です…
これはヒメバチ科でしょうか?

無題 Name Hepota Home 12/07/11(水)21:46 No.340   [修正]
これもヒメバチ科?

無題 Name Hepota Home 12/07/11(水)21:51 No.341   [修正]
これも?

無題 Name フッカーS 12/07/12(木)01:45 No.342   [修正]
まだ調べてはいませんが、Hepotaさんのはぱっと見で3枚ともヒメバチ科のようですね。上からオナガバチ亜科、ヒメバチ亜科、ケンオナガヒメバチ亜科のように見えますので、日本産ヒメバチ目録の各亜科を総チェックすれば該当種が見つかりそうです。ただし、2枚目のヒメバチ亜科は難しそうですね。私もおそらく同種と思われる個体を撮っているのですが、他にそっくりさんが沢山居て断念した経緯があります。
ヒメバチは、私の場合、翅脈や触角や斑紋よりも、第一に腹部の形と胸部との接合部をみる(ここが一番個性が出るような気がする)のですが、小さいハチはそこがよく見えないのも難点ですよね。

無題 Name フッカーS 12/07/12(木)01:56 No.343   [修正]
あ。訂正します。3枚目は腹部第一節の形からして、ケンオナガヒメバチ亜科じゃなくてアメバチ亜科ですね、たぶん。アメバチ亜科だとすると全身真っ黒なのはレアなので、ひょっとするとムラサキウスアメバチ(Dictyonotus purpurascens)で確定かも?

無題 Name フッカーS 12/07/12(木)02:50 No.344   [修正]
ちょっと調べてみましたが、1枚目はやはりオナガバチ亜科。翅に鏡胞があるのでRhyssa、Megarhyssa、Rhyssellaのいすれかで、腹部の明瞭な紋があるのでおそらくMegarhyssa属。・・・で、ぱっと見はオオホシオナガバチ(Megarhyssa praecellens)のオスなんですが、脚の色が微妙に異なっているのと、翅に黒紋が無いので、同属の別種で「Megarhyssa sp.」というところでしょうか。
この「オオホシオナガバチそっくりだが黒紋が無いsp.」は「蜂が好き」にもちょくちょく質問が上がってるようです。

無題 Name Hepota Home 12/07/12(木)06:19 No.345   [修正]
フッカーSさん、調べていただきありがとうございます。
ムラサキウスアメバチは、ネットにたくさんある画像と良く似ていますね。
Megarhyssaは、おちゃたてむしさんのブログに最近載ってました。ぜんぜん覚えてないや…
頼りにしてます。

無題 Name AkeboNobashi Home 12/07/12(木)20:42 No.346   [修正]
小さいハチは、もう何が何だか全く判らないですね。
上は触角と脚に特徴がありますが、ハエヤドリクロバチ科?
下は...ハチですよね...

無題 Name フッカーS 12/07/13(金)02:13 No.347   [修正]
そう・・・小さいのはサッパリです(汗)。
ちなみに、AkeboNobashiさんのは、たぶん上段がハエヤドリクロバチ科、下段がヒメコバチ科じゃないでしょうか(たぶん)。
ハエヤドリクロバチ科など「なんちゃらクロバチ」ってつく類は、バリエーションが豊富で特に難しいですよね。

無題 Name AkeboNobashi Home 12/07/13(金)23:46 No.348   [修正]
フッカーSさん
お教え頂き、ありがとうございます。
私の持っている図鑑は、全261ページ中ハチ目は4ページしかなく、ネットの情報もハチは余り無いので、ハチらしいという事しか判らないものも多いです。

[返信]



【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]

- GazouBBS + futaba-