無題
Name フッカーS 12/07/06(金)00:43 No.309
[修正]
AkeboNobashiさん、ありがとうございます。 貼っていただいた画像の上段のメスは、体毛が黄色いし、頭楯板がはっきり斜めだと分かるし、スリムな印象もあるので、コフキコガネで良いんでしょうね。 私の場合は、体毛が今まで見た中で最も白く感じたし、体形が少し丸っこく見えるし、前脚の脛節側面の突起のうち先端から3つめが顕著に飛び出しているので最初はオオコフキを疑ったのですが、最終的には頭楯板が斜めだと感じたので図鑑ブログに「コフキコガネ/メス」として画像を上げたのです。つまり、同定の根拠は頭楯板の傾斜の仕方のみ・・・というわけです。ところが、改めて他の画像と並んでいるものを見ると、どうしても今回の個体だけが「浮いてしまう」のです。実際に図鑑ブログに貼ってある画像を見ていただくのが一番分かると思うのですが・・・・今回追加した3枚だけが、過去に貼ったものとは違って見るのです。外見の違いに加え、今回の個体を撮ったのが河川敷だったという点も疑惑を深めています。東京で主にコガネムシ類を撮っていて特にコフキコガネ類が好きだという方のサイトを見ると、東京でも多摩川河川敷であれば6月下旬頃から出始めると書いてありました。そのため、再度確認をし直そうと思ったのですが、なかなか頭部を拡大した画像と言うものが見つからず、行き詰っていたのでした。 とりあえず、私の方は再度河川敷で同じような個体を探し、今度は採集してじっくり頭楯を見てみようと思っている次第です。 |