AkeboNobashiさん、こんばんは。
そうです、小絞りボケです。
インナーフォーカスだから…というのは私の勘違いだったようです。すみません。
等倍での撮影でしょうか?
等倍だと、絞りと解像度の記事の「3. 公称F値で指定する場合」の最後にある表で、FourThirds x 2倍相当 → 8.2 ということで、F8あたりからボケが目立つようになると思います。
開いた方が良いかは、難しい問題です。
絞りを開くと被写界深度が浅くなるので、解像度を犠牲にしても少し絞り込んだ方が、総合的に良くなる場合もあります。もしくは少し引いて撮るか。
自然観察が目的だと、撮影に時間をかけないこととか、歩留まりを上げることも重要だと思いますので(一枚撮影したら逃げられることも良くあります)、そういう場合も少し絞り込んだ方が良いと思います。